・前日。
0930:ミックスナッツ×2。
1200:鍋+豆乳ヨーグルト
1730:ピーマンの豚そぼろ詰め+コーヒーゼリー豆乳ヨーグルト
1900:ミックスナッツ×2。
2030:サンマの蒲焼。魚が食いたくなったので、魚の摂取ができるなら良いかということで許可。
瞑想:少し。
パワーナップ:昼に15分+30分ほど横になる。夕方に少しだけ。
運動:スクワット少し。その場ダッシュ少し。
性欲:中~高。
性欲処理:あり。注射の効果もあってかなり高くなってたので一旦処理。


・睡眠時間5~6時間。
昨日よりはやや短く少しだけ寝起きが良くなった。ピーマンは睡眠にはあまり関係なさげかなぁ。気になる書籍があったので、睡眠まわりはそちらで改めて学習を進めてみるか。


・指の関節痛。
ピーマンの摂取を再開して数日だが、なんかマシになってきてる気はする。指をポキポキしない状態だとものを強めに掴んだ時に痛むことがあったが、少なくとも布団のシーツを強く引っ張る動作では痛みが生じなくなっている。まぁまだしばらく様子を見るというかピーマンの摂取はどうせ続けるから、覚えていたらまた指の関節痛について記述しよう。


・睡眠:書籍。
気になったのを買ってざっと読んでみたが微妙な感じはあるな。まぁ自分の解釈とコンフリクトする部分に反発感を覚えているのが強いし、解釈を広げるためにはコンフリクトと向き合わないといけないだろうからちゃんと見ていくか。自分のデータとの不整合というか、「相手側のデータが足りてないのでは?」感もあるがともあれ。
この本では「睡眠の質×時間」をベースに考えているらしい。まぁ質を上げることに異論はないが、この式だと「時間が長いほど良い」という感じもあって微妙だな。まぁそこまで真面目に向き合う式ではなさげだが。単に「質を上げる」「時間を下げ過ぎない」のを目標にしたいだけっぽいし。
ショートスリーパーは遺伝性のもの」というのも実態と違うなぁ。
「睡眠はコントロールするもの」と書きつつ、コントロールの範囲が明確ではないというか、自分がコントロールできると思っている部分がコントロール範囲外になっていたりする(寝つくまでの時間とか)。
今の自分の解釈だとクロノタイプや体内時計関連が全然採用されてないな。ここは整合性を維持しつつ導入できる部分だとは思うので別途考えたいか。今回の書籍だと記載はあるけど微妙なんだよな。たとえば「朝食に高GI食品を」と書いてあるんだけど、体内時計のリセットはインスリンが出れば十分なはずで、糖質じゃなくてもインスリン自体は発生するし、朝から高GIだと血糖値スパイクが強くなりやすいはずだけどそこについての言及もない。ここらへんが、データやロジックが足りてない印象を強めてる。糖質に関してはマウスと人間では食性の観点から反応が違うことが想定されるが、マウス実験のデータで説明してるのもな。
昼寝の時間の解釈も微妙。「長いと認知症が云々」とあるが多相性睡眠についての言及はないし。
自分は「日光」の対処もできてないか。朝の買い出し時にまた屋上とかで日光浴ができると良いだろうか?今ならまぁやれなくはないか?梅雨の時期なのがなんだが、今のところ晴れの予報が多いし。「目覚める」ことができてないのは日光を浴びれてないからな可能性もある。まぁそれだと土日の徒歩川崎でさほど改善しない説明はつかないが。
しかしまぁ一度「重要度の低い情報」と判断してしまうと目が滑るな。上に書いたこともいくつかは自分の勘違いが混ざってる可能性は高い。
この書籍自体から得られた情報は特にないが、自分がどういう情報を求めているかはわかったのでもう1冊買って読んでみたい。その発想で気になるものは見つけたし。


・睡眠:雑記。
上記のあれこれを書きつつ、思いついたことを書くとこ。
「ストレスなどの精神的なもので睡眠の質が悪化する」のであれば「XXなどの精神的なもので睡眠の質が改善する」というのは当然の発想としてあるべきだよな。今回の書籍をはじめとして「リラックスする」が一般的な概念になるかとは思うが、たぶん「瞑想」でもなんとかなる。というかまぁリラックスもまた瞑想の一種というか、精神状態の操作全般を瞑想と呼んでいるような感じがあるが。だから厳密に言えば「特定の瞑想」と呼ぶべきだし、そもそもトートロジーって感じではあるな。


・焼鳥。
最近、というかこの前の土曜日に初めて「焼鳥の袋は横を開けることができる」のを知った。「めっちゃ串がひっかかって開けづらいな」→「袋の横を開ければ取り出しやすいんじゃね?」と思いついての行動だったが、袋に何も書いてないにも関わらずちゃんとそういう開け方を想定した作りになってた。今日の平日の方の焼鳥の袋でもそうなってたので、たぶん焼鳥屋のところなら袋はそういう感じになってるんだろう。


・睡眠:書籍2。
7年前と古く価値観が自分と大きく食い違ってる(遊ぶ時間を増やすという発想はなさそう)だが、しかし自分が欲しい情報はかなりありそうな感じ。
「短眠でできた時間に何をするか」は確かに重要な気がする。「やりたいことがあるから起きる」ってのは何度も経験があるし、ダラダラ過ごすよりはこの本にあるように何かしら作業するなりゲームや動画をちゃんと楽しむなり瞑想とかで体調管理するなりしないとムダではある。
「日中意識して声を出す」はやってないな。在宅勤務ともなると以前にも増して発声自体をしなくなる。マイナスの効果があるとも思えないので試すのはやぶさかではないのだが、じゃあ具体的にどこで何をどうすれば良いのかの取っ掛かりがない。店や会社での会話を今以上に増やすのは単にムダに感じるし、じゃあそれ以外で会話する場所って?という感じ。強いて言えば夜中の兄弟Discordの通話くらいか?
価値観がそぐわないだけで、それ以外は今の自分とだいぶマッチするな。7年前ともなるとまだパワーナップという単語が浸透していないっぽいが、相当するものはちゃんと紹介されてるし。「うたた寝」という単語で紹介しており、1日に数回のパワーナップというのがこの時点で提唱されている。瞑想もすでに組み込まれてるしな。
あぁ、「歌う」ってのがあるか。声を出すやつ。調子が良ければいけるんだけど、良くない時でもやれば逆になんか改善するか?
なんか読むのがしんどくなってきたか?一旦ここまでにしよう。「睡眠モード」だけじゃなく「覚醒モード」についての言及もあるので今の自分には欲しい情報な気はしてるのだが、いま読んでも目が滑るような感じがあってたぶんちゃんと上手く取り込めない。


・体調。
やけに頭痛がするな。珍しい。特に大きな差分を作ったつもりはないが。頭頂部のやや右後ろをキリで刺す感じの痛み。


・人間ドック。
関節痛がなくなってきたのならオプション検査どころか人間ドックをこのタイミングで受ける必然性がなかったな。もっと様子を見てから決めるべきだったか。まぁいいか。わざわざキャンセルするほどでもないし。
とりあえず今回は前回とほぼ同じ状況を維持しつつ、主に睡眠時間の短縮が大きな差分になるかな?食事に関しては結局以前の状態に戻ってきたし。


・痛み。
今日は上記の頭痛と注射の痛みの両方があって微妙。痛みがあるとどうしても体調に微妙感が出るな。瞑想できないのは本当に痛みとかのせいなのかというのは微妙なところだが。微妙という単語が重なって微妙だな。まぁともかく、今日もちょっと回復してるとは言い難い状態。指の関節痛もなんか少し感じたしな。まぁまだ痛む状況があるってだけな感じでもあるが。


フリーランス
ちょっと動きがあり、面談を行うことになった。詳細は現段階では不明だが、最悪の場合次の契約がない可能性も考えられはするのでその心構えではいようか。まぁその流れになるとしてもまずは希望退職者を募る感じの流れになるとは思うが、それでも少し先延ばしになる程度な気はするし。
で、その場合はどうしようかな。フリーランスは維持したいところだから、とりあえずはフリーランスかつ在宅勤務でいけるところを探す形になるだろうか。まだまだ個人開発で食っていけるような状態ではないしな。派遣に戻るのも逆に色々と面倒だし。
どうせなら1ヶ月休みをとってみても良いが、現状だとどれくらいの余裕があるのかわからんなぁ。残金はだいぶあるんだけど、将来的に税金で持っていかれることを考えると実際の余裕がどれくらいなのかが不明瞭。
というわけでfreeeのあれこれを見てみるなど。「レポート」が一応収入だの支出だのをグラフ化したものになるのかな?過去の支出を見るに数ヶ月レベルの余裕はありそうに見えるものの、実際には税金でもっていかれるんだよな。そこをどう計算すれば良いか。
freeeでの計算方法がわからない(存在しない?)ので、一旦自前で計算してみるか。
雑に言えば「収入の15%は税金として支払う必要がある」「それとは別に年金とか保険料を支払う必要がある」という感じ。なのだが、これからどう計算すれば良いのやら。実際の支払いが来年になるってことは次の収入を前借りするような形も可能なわけだしなぁ。その意味では今の残金がまるまる猶予になると言っても良いわけだが。素直に考えれば半年弱くらいの余裕はありそうだが、そんなに素直なわけもないので長くてせいぜい3ヶ月、実際には1~2ヶ月と考えた方が妥当かな。おそらく最低でも1ヶ月の余裕はあるとは思うのだが、初めての状況なので確信が持てない。