・前日。
1300:ラーメン。
1330:ミックスナッツ×1。朝は歯医者で食えなかったのでこのタイミングで。
1600:肉×2。
2000:0蕎麦+海苔+青ネギ+ミックスナッツ×2+枝豆。
電解質:パウダー✕1+水分1.7リットル程度。
性欲:中~高。
筋トレ:忘れてたし、覚えててもタオル僧帽筋は気力がなさそう。最近はタイマーをかけても作業中だったりしてすぐに忘れてしまうなぁ。作業はちゃんと中断する癖自体はつけていきたいところ。


・蕎麦。
180gあるとはいえ蕎麦だけでは満腹感が足りないか。難しいもんだなぁ。かといって2袋とかなると360gとかになるので糖質やタンパク質がないとはいえさすがに食いすぎな気がする。それでもミックスナッツとかで糖質が増えてしまうよりはまだマシだろうか?まぁそこらへんの差分を作って試していくかぁ。
にしても蕎麦は良いな。0蕎麦でも十分に美味い。海苔もネギもばかすか食えるからやや野菜が食える感じでもある。もし安定化に成功すれば満足感は高めになりそう。


・クレカ。
最近そっち系の出費がないとはいえ、状況が今の感じで続くならクレカをJCBのやつに切り替えたいところかなぁ。SUICAは結局スマホの方で使う形になったから、現状のクレカの利点はもうビックカメラのポイントくらいしかないし。
急ぎじゃないから一ヶ月くらいは様子を見たいが、必要になったタイミングで申請すると遅くはあるか。仕訳の都合もあるから年末で切り替えるのがちょうど良いのかなぁ。年末だと逆にごたごたするだろうか?


・モンハンNOW。
ゆるゆると復帰中。★8やマルチもやや積極的に再開。
で、ジンオウガがとうとう普通にフィールドに出るようになったわけだが、思ったほど嬉しくはないな。大連続狩猟の方がマルチで集まりやすくて狩りやすいってのが大きいか。
ただ、自宅の近所に湧いてくれると練習台にはしやすいな。今は大剣でやってるが、いずれはチャージアックスでやれるようにしたかったしな。とりあえず咆哮にジャスガ→通常高出力をしても相手の攻撃をギリギリジャスガできるところまではわかった。しかしそれをジャスガしてもよろけが大きくて2撃目のガードが間に合わなかったりするので、そもそも1撃目をジャスガすべきかどうかがまだわからないといったところ。


・睡眠時間5時間。
昨日より起きやすくはなってるな。とりあえず今日は夕飯:肉×2+晩飯:0蕎麦×2にしてみるか。


・ピーマンあるいは夕飯。
夕飯が肉固定になる場合、肉は一応国産にしておきたいところで、そうなると自前で作り置きをせざるをえず、であればいっそここにピーマンを入れてしまう方が都合が良さそう。
で、調理自体は塩コショウでもタレでも良いと思うんだけど、会社に持ってくる容器をどうするか。普通のタッパだと脂が垂れたり最悪の場合蓋が外れてしまう可能性とかもある。
で、解決法としては単純に「凍らせたまま持ってくる」のが良い気はする。さすがにタッパとかには入れたいが、ラップ+タッパなら凍ったものが少し溶けても大きな問題にはならなさそうだし、夕方になったらレンチンで本格的に解凍すれば良い。なんなら夏場では背中の冷却効果を期待できるまである。(逆に冬場は辛そうだが、それも配置を外側にすれば良いだけだろう)
であれば容器に求められる機能は「レンチン可」くらい?それなら今のタッパでもいける。
まぁ実際に作るかは蕎麦の成り行き次第だし最速でも来週からになるとは思うが。あとは魚で体調が悪化しないならピーマンのおかか炒めの方にしたいし、なんにせよもうしばらくはやらないか。


・体調。
認識まわりは改めて改善してきてる感はある。作業があるとはいえ眠気も生じてないので改善傾向ではあるな。予定通り今夜は蕎麦×2で問題なさそう。


・蕎麦。
一応、会社の帰路で寄れそうなところを見てみたところ、さらに1箇所ゼロ蕎麦を売ってるところは見つけた。こっちだと追加で5分くらいかかりそうだが、まぁ許容範囲か。
で、毎日蕎麦×2で安定したとして、そうなると確保し続けるのは難しいかもしれない。売り切れてる可能性はもちろんあるし、土日の分の確保ができるかは川崎での状況次第になる。であれば通販で毎週確保するのも視野かな。16個入りのやつならあったので、1週間ちょい分として消費はしていけそう。ただ、Amazon発送ではなくなるのでどこで買うかは改めて検討した方が良さそう。糖質制限ドットコムにはなかったし。


・眠気。
17時過ぎあたりから眠気が出てきた。ただ、作業が一区切りした影響が大きいかとは思うので依然として環境依存かな。そして日中は作業があったから眠気が出なかっただけの可能性が出てきたか。でもまぁ眠気からの復帰が早かったりもしたのでやはり全体としては改善傾向な気はする。