・前日。
0940:ヨーグルト+MCTオイル+アマニ油+アガベシロップ。試しに朝食を摂取したがまだ糖質量が多い感じがある。
1200:鍋+MCTオイル+アマニ油。
1500:ヨーグルト+MCTオイル+アマニ油+アガベシロップ。
1700:ランプ肉。ポテトがないだけでフライパンの安全な加熱がちょっと難しい。そして消化酵素を忘れる。
2000:塩サバ+豆腐。さすがに分量が少ない気がするな。これなら鍋とかも使わないしスロージューサーは足しやすいか。


・睡眠時間6~8時間。
前回よりは室温が少しだけ低かったものの、それでもやはりエアコンなしでは寝づらかった。寝起きはだいぶ良くなってきたので糖質制限&室温26℃以上は良さげ。あとはエアコンのキュルキュル音が鳴らないように対処すればOKか。


・本:糖質。
原始人の食事に合わせるとなると昆虫食に寄せないとダメかと思ってたが、そう考えるとインスリン(脂肪の蓄積)が存在するのがおかしいか。いつでもどこでも手に入る昆虫があるのに、わざわざ飢餓を想定する必要がない。となると、冷えて昆虫の数が激減して哺乳類を食わざるを得なくなり、獲物が安定しては獲れなくなった頃が今の体のベースと考えるのが妥当か。そう考えるとプチ断食で体調が良くなるのにも納得がいく。
となればそれほど昆虫食に寄せなくても良いか。まぁおそらくは昆虫食だけでも生きていけるのではないかと思うし、朝イチで哺乳類を摂取できるとはとても思えないので朝食はたぶん別のものを摂るのが想定されてるんだろう。木の実とかならすぐにいけそうだし、昆虫食もまぁ起床1時間以内の摂取はできそうではある。体内時計のリセット機能がある以上朝食は摂った方が良さそうだが、それはそれとして飢餓状態も一定周期で設けた方が安定はしそうかな。
で、その観点から言えば糖質の摂取を有効活用する機能が増えててもおかしくはないのだが、依然として血糖値が上がると不具合があるし、血糖値を下げるのはインスリンしかない。ケトン体じゃなくて糖質で代替できる部分は新しい機能な可能性もあるんじゃないかと思うが、ここはもうちょっと本を読まないとわからんかな。
昆虫食への忌避感はやはり文化的なものだろうか。たぶん「犬を食うなんて!」とか「クジラを食うなんて!」とかと同じ感じではないかと思う。さらに言えば現代人は哺乳類や魚を自分で狩って捌いて食うことはないしな。調理済みの姿であれば忌避感はないが、調理前の姿であれば哺乳類や魚に対してもある程度の忌避感は覚えそうな感じはある。小学校の豚の授業とかもそんな感じだろうし。
前回の本で読んだ「糖質なんてなくても生きていける」というのは暴論に感じたが、こうして人類の歴史を見てみると「糖質が毎食安定して手に入る」という方が人体的には暴論なんだな。人類だけでも500万年のうち糖質(小麦とか)の安定摂取が可能になったのはここ1万年とのことだし、人類以前まで考えると糖質の安定摂取はかなり例外的な状況なんだろう。こうなってくると前回の本も改めて読み返してみたくなるな。


・論理能力。
ここまで筋道立った本を読むのは久々で、それ故に論理能力というものについてもあれこれ考えてしまった。
例えばDaiGoさんの解釈の信頼度が低い件だが、プチ断食を勧めるために「人間は朝食を摂取するようにはできてない」という主張をしつつ、片方では「朝食を摂取すると体内時計がリセットされる」という情報も提示している。ちゃんと両方のデータを提示しているのは素晴らしいと思うが、しかし体内時計のリセットという機能がついているにも関わらず「朝食を摂取するようにはできていない」という解釈はムリがあるように感じる。「朝食を抜くと体調が改善する」というデータは正しいが、「人体は朝食を摂取するようにはできていない」という解釈は必ずしも正しくなくて、「人体は飢餓を生活の一部として想定されている」という解釈の方が妥当だろう。
ただ、ここらへんは自分も気付くのはだいぶ遅れたからな。「一旦受け入れる」という方針の影響もなくはないが、なんにせよ一般的な論理能力というのはこのレベルなんだろうと思う。別にDaiGoさんの論理能力が低いわけではなくむしろ平均的なレベルには達しているはずで、しかし「信頼できる解釈」まで至るにはそれよりもずっと高い論理能力を必要とする、という感じか。
まぁあくまで「自分が」信頼できる解釈の話だし、一般的には論理能力よりも説得力(詭弁)が重視されるのはもう10年以上も前に理解したからな。詭弁メソッドだかを書いていた頃が懐かしいな。
ともあれ自分にとっての「信頼できる情報とは何か」あるいは「信頼度のフィルタリングなどで活用できるパラメータは何か」という疑問に対し「論理能力の高さ」を1つの回答として提示できるようになったのは大きいかな。ぼんやりとは思っていたので言語化できたのが大きいと言うべきか。


・食事。
やはり昨夜は寝るタイミングでそこそこ腹が減ったので、晩飯の量はもう少しだけ増やしたい。スロージューサー(液体)だと腹持ちが心配なので、ゆで卵を足すかな。塩サバ+豆腐の方はほぼ時間も手間もかけずに用意できるので、ゆで卵を作るくらいの余裕はあるし。
そして今朝はクルミを食ってみた。さすがに起床直後には食えないが、一定時間経てばいけそうな感じはあるな。糖質量を考えると他のナッツでもう少しだけ増やしても良いかもしれない。
と思ってたのだが、買い出しから帰宅する頃合いで結構胃まわりのしんどさがあった。朝からナッツは厳しいのか。これだとプロテインとかの方が良いのかもしれない。


・エアコン。
とりあえず養生して水洗いして内部クリーンかけて再稼働まで完了。
今の体調だと昼寝しなくてもいけるというか眠気がなくて昼寝できない感じになってきたので、そこらへんを活かしつつ対応した。
熱交換器に水かけるだけならドレンで回収してもらえるかと思ったが普通にぼたぼた落ちてきたな。養生しといて良かった。
内部クリーンをかけたらファンが回転する時に水滴ががっつり飛んできたので養生は残したままが良いか。そして3時間くらいかかった気がしてその間の室温が30℃近くまでいってしんどかったので、やるなら早めの方が良さげ。
ともあれ今のところ正常に稼働して室温も下がってきたしキュルキュル音もないので様子見。これでダメならたぶんファンを外すレベルの対応が必要なので業者に頼まざるをえないか。賃貸だからたぶん管理会社経由で頼む必要があるんだよな。そしてその前に足場の確保とかをしないといけない。今回は自分でやるから雑にできたが、本来はエアコンの下に足の踏み場はないからな。


・エアコン。
キュルキュル音再発。
いずれ業者に頼むとしても、もう暑い状態で寝たくはないので音が鳴らない設定を探るなど。
風速を最低にすれば良いかと思ったが、むしろ最高にすることで今のところ解決した。キュルキュル音が徐々に高速になっていってなんか吹っ切れた感じ。
というわけで改めて様子見可能そうなところまではできたかな?風速に比例していたから明らかにファンまわりの問題だが、高速回転で音がなくなったので油切れとかではない?動画とかで見たはみ出たスポンジとかその手の問題だったんだろうか?